2/18に出発~2/28帰国、でしばらくメキシコに行っておりました。
誘われて1年前から決めていた、ゲシュタルト心理学のメキシコ大会・・・プラスの観光旅行です。
ていうのはさておき、メキシコは気候も風土も植生も食べ物も人も街並みも違うのに、
違和感がない!
私だけの意見じゃなくて、同行のみんなそういう意見だった。
なんだろうなあ。
メキシコはスペイン文化圏で、ラテンな顔立ち。
立ち居振る舞いも欧米的でスマートさや、型がある。
・・・でもなんというかー。
型を演じてるだけなんじゃなくて、素なの。気持ちがある感じ。
で、指摘されて気づいたけど、
メキシコって征服されたけど元はアメリカのエスキモーやインディアンといっしょで
原住民はモンゴロイドなんですよね。
だから街並みとか、なんか、造りは西洋的な中庭方式だけど(家と家がくっついていて道路に対して遮断されていて、中庭でつながってる)どこかアジアンな空気を感じるのよね。
顔立ちもよく見れば、色は濃いけどアジアっぽさがある。
ちなみに私は、人種によって前者後者の比率があるんじゃないかなあ、と思っているので
(アジア・・・つまりモンゴロイドは後者多数)
そういう意味じゃメキシコは、血も価値観も文化も西洋が混血してるけど、ベースは後者な世界なのかもしれない。
そう考えると、前者優位な文化のほうが世界の中では相当特殊なのかも。
黒人・・・ニグロイドとかがどうなのか興味あるけど。
あ、メキシコ人もそれ以外も、前者と後者はあったよ(笑)
異文化、というものが日本じゃ考えられないくらい多岐にあるのが世界だけど
前者後者がもし広まったら、それを全て横に切っていけるかもしれない。
なんてことを考えたりしました。
それにしても、飛行機から見た
どこまでも続く大地!は圧巻だったな!!
雲海とか海はわかるけど、どこまでも大地!
この広さは日本にはないものだ。
見聞が広まって楽しかったです!