2つの仕組みの違い ②意識のあり方の違い

 

 

 

〇〇さ~ん、

 

今ってぇ

 

みんなと話す場だから、こう・・・

 こんな感じで出てきているじゃないですかぁ?

 

 

 

・・・で終わったらこう引っ込みますよねぇ?

 

 

「さようなら~」って。 

 

橋を戻すっていうか~。

 

 

「ああ、うん(そうだけどそれが何か?)」

 

 

*******

 

 

今のでどこまで伝わっているかわかりませんが、

このフリに、こう回答できる方は後者です!

 

 

 

でもね。

 

これ、人類の半分がわからないんですよ。

 

そしてね、人類の半分がふつうにわかるんですよ。

 

 

 

 

んで、そのことにね。

人類全体が気づいてないんですよ。

 

 

 

人類には前者と後者という2種類の仕組みがあって

 

「意識のあり方」の基本枠組みも違うのです。

 

 

 

 

こんなことはありませんか?

a

● 時間が飛ぶ(外部が消えている時間が 当たり前にある)

● 考え事をするときは自分の世界に沈んでいる/ つまらないと「勝手に」意識が遠くなる

● 好き嫌いや興味関心が、モチベーションやクオリティに強く影響する

● 納得・検証するのに、自分の中にひっこむ「お持ち帰りタイム」がある

● 自分の世界で充電する時間がないと死ぬ

● 自分の世界の中にいる時に声をかけられると「ビクッ」となる/起動するのが正直めんどくさい/焦るとフリーズする

● 近い距離で声をかけても、返事がないと「聞こえていないのかな」とまずは思う

 

b

● ↑で言っていることが全くわからない。

● 相手が「ここからいなくなっている」ように見える現象が理解できない。なにあれ。

● 誰かと 話していたり考えているときでも、よほどでなければ周りの状況や情報は入ってくる。(精度は落ちても)

● モグラとルンバで喩えられるなら、自分はルンバ型である

● 慌てているときもダッシュはしない、平均ペースが上がる(そして限界が来る)

● 好き嫌いや興味関心?仕事も家事も、やることはやること。直結はしない。興味があるかを聞かれると少し戸惑う。

● 声をかけて反応がなかったら意図的に無視していると当然に思う。

  

 

2つの認識のあり方

 

人類には、どうやら下の2パターンの認識の仕方があるのです。

 

前者の意識のパターン

 

寝るまでずっとON!

 

地上に意識がさらされ続けていて、ルンバのようにずっと動いています。

周囲の情報が勝手に入ってきてしまう強制Wi-Fi状態。

 

「見なけりゃいいじゃん」じゃないんだよ!

と言われるたび思っています。

 

そしてそうなっているゆえに自分の中の「マイホーム」のようなものはありません。

 

 

● 時間も空間も途切れない、ずっと連続的
● 世界は1つだし、途切れることがないもの。
 →何かがあったら、誰かがなにか「した」
(なんかしらんけどなんてない/ゲームと同じで
因果関係が延々とつながっている)
● 自分自身に集中するには、物理的に一人になる必要がある
● 寝るまでずっと頭が動いているし、周囲の情報が入ってくる
●見えてしまうし予想が立つので、人や周囲のことも自分の責任に感じる

● 寝るまで途中回復ができないので「ダッシュ」「ピーク」は持たない
● 「隣で起きていることに気づかない」て何??
● 常に地上の平和維持活動を行っている
後者の意識パターン

 

「ON」と「OFF」の繰り返し

呼吸のようなもの!

 

自分の中に「マイホーム」があり、そこから常に引力を受けています。

というか、ベースが「マイホーム」側で、ONにすることで社会参加しています。

 

「自分の世界」と「みんなの世界」を行き来する二重生活が自然体。

「出る」と消費し、ホームに戻ると充電されます。

 

●マイホームが基本ポジション
(自分の中での連続性は切れなくても、社会接続が切れる)
● いったりきたりしているので、時間も空間も不連続「時間が消える」
 → ”気づいたら”隣の人がいたりいなかったり入れ替わっていたり。
● 因果関係の意識が薄い (「流れ」の感度はある)
● 24時間は24時間ない
● 出現時間でのエネルギー効率が大事(ダッシュする)
● やることや興味が無いと、PCや家電のように省エネ→ OFF化する
●マイホームに戻るのは睡眠や呼吸のようなもの。
 → それが「ない」って…「え、
死なないの??」

  

この「人と人が会話し交流している社会平面」を「地上」とすると

 

 

前者=「地上族」は常に地上界に生きています。

 

後者=「水中(地下)族」はここではないどこかにある「意識のホーム」から地上には一時的に出てきています。

 

 

地上が「意識的な世界」とすると、後者のいる水中(地下)は「半無意識的な世界」と考えて構わないのではないかと思います。(もっと沈むとどんどん無意識の世界になっていく)

 

 

 

 

 

前者は世界の半分を経験していないし、

 (だけど自分の基準を「ふつう」だと思っている)

 

 

後者は、後者が「いなくなっている」間に起きていること・・・、

地上で前者さんが入れ代わり立ち代わり

実はいろいろやってくれていること に気づいていません。

「気づいていることにだけ気づいている」がほとんどでしょう)

 

※前者が気づかれないのが美学、みたいなスタンスでいるのも原因なのですが、後者はガチで気づいていないので、報われない気持ちを抱えている前者は多いです

 

 

でもお互い全人類はそれがふつうだと思っているので

そんな 前者は尊敬が、後者は感謝が欠けがちです。

 

 

 

 

・・・・なんてことも頭の隅に置いておくといいかもしれません!